\インスタで2万人のパパママと静岡の子育て情報を交換してるよ♪/
情報があれば子育てはもっと楽に!もっと楽しくなるよー!
チェックしてみてね♪
あけぼの保育園の口コミ(通園者)
この口コミは、あけぼの保育園に通園している方からの口コミです!
園のおススメ度
保育・教育内容
自由時間が多く、学習色は弱いと感じる。
だが、おもちゃは『おもちゃの百町森』で取り扱うしっかりと考え抜かれた物が使われているし、最低限のマナーを教えてもらえて申し分ない。
先生について
どこの園も当たり外れはあると思う。
マンモス園なのでたくさんの先生がいるため、逃げ道があるように感じる。
2歳までは5人を1人の先生が担当しているため、園でのお母さんといった形で信頼関係の構築が期待できて安心。
セキュリティ・安全面
良くも悪くも先生には1人も男性職員が居ない。それを安心ととるか、万が一の外部からの侵入者に対して不安ととるか人それぞれだと思う。
朝夕は交通整理の男性が恐らく警備と交通整理両方を担っていると感じる。
日中の人がいない時間帯はインターホンで施錠解除してもらう形で安心出来る。
車での送り迎えの際は?
半屋根付きで7台程度、5台屋根なし さらに離れた場所に10台ほど置けるが混み合う時間は注意。
遠くてもかなり広く悠々と停められる駐車場があるのは運転が苦手もしくは車が大きい保護者にとって安心だと思う。
この園を選んだ理由
建物が新しく清潔感があった、床暖房も完備。 給食が丁寧に作られている印象を受け(ガラス張りで5,6人の方が調理しておられ、園児が来ると笑顔で手を振ってくれている。
作られたものは夏以外展示)そこも大きなポイントだった。
1番は年少からの縦割り保育。年少から年長が常に同じ空間で過ごす縦割りのクラス割なので、視野が広がり、誰とでも柔軟に接することが出来るような教育が自然に出来ると感じた。
保護者同士の付き合い・雰囲気
あまり関わりは少ないが、同じ時間帯の迎えのママなどとの交流がある。
ママ友は自分次第でできると感じる。
この園に通う親子へアドバイス
先生たちが頻繁に研修など受けたり、ミーティングされるのも見かけます。
人数が多いことで良いメリットは、多いと感じます。
引越しの予定ありますが、30分以上かけて今後も通います。
他の園に通うママ友と比較して、給食は特に羨ましがられてます笑
その他の意見・管理者へ伝えたいこと等
空白
静岡のママさんたちの参考になる口コミをありがとうございました!
他の園の口コミを見る
静岡市のこども園の口コミ一覧はこちらからアクセスできます!
口コミを書く
もし、あなたがこども園の見学をしたことがあったり、実際に通っているのであれば、ぜひ口コミを投稿してください。
↑実際に園に通っている方、または通っていた方はこちらから投稿をお願いします!
↑まだお子様が園に通っていなくても、見学をした時の感想を教えてください!園を見学した際の口コミはこちらから投稿お願いします!
園の空き状況の確認をしましょう
園の空き状況は、静岡市のホームページで最新情報が見れますよ♪
口コミ以外にも、園のホームページやSNSなどからも情報収集ができます!
ゆきママのインスタグラムでは、静岡のママさんたちと情報交換をしています。
良かったらフォローしてみてくださいね!