子育てママ
春から小学生になる子供がいるんだけど、GPSって持たせたほうがいいのかな?みんなは何を使っているんだろう。
小学生になるお子さんをもつ親御さんにとって、子供の安全対策は大きなテーマですよね。
登下校や外出が増える小学校生活では、子供がどこにいるのか確認できる安心感は魅力的です。一方で、本当に必要?どれを選べばいいの?と悩むのも当然のこと。
この記事では、静岡のパパママに聞いた
- GPSを持たせているのはどのくらい?アンケート結果
- 実際に持たせているGPSはどれか
についてまとめました!
ゆきママ
親子で安心して新生活がスタートできるように、ぜひ参考にしてみてね!
\インスタで2万人のパパママと静岡の子育て情報を交換してるよ♪/
情報があれば子育てはもっと楽に!もっと楽しくなるよー!
チェックしてみてね♪
静岡パパママに聞いた!小学生にGPSを持たせている?
アンケート結果はこちら!

GPSを持たせている家庭は約4割という結果になりました!
実際に使っているGPSは何?
みてねみまもりGPS

- ボイスメッセージ:あり(プランによる)
- 本体価格+月額通信費
- 電池持ち:約2か月
- AI機能がよく訪れる場所を学習し、発着通知
楽天でみる▶︎みてねみまもりGPS
BoTトーク

- ボイスメッセージ:あり(プランによる)
- 本体価格+月額通信費
- 電池持ち:約1ヶ月
- 子供が普段いかないところへ行くと通知機能あり
楽天でみる▶︎Botトーク
まもサーチ

- 本体価格+月額通信費
- 本体が39gと軽量
- 最大5人での見守りが可能
- 電池持ち:約2か月
- 子供の移動履歴が90日間保存
楽天でみる▶︎まもサーチ
coneco(コネコ)

- 本体価格+月額通信費
- メッセージの送受信ができる(子供からは定型文のみ)
- 乗り物で移動を始めると『のりもの通知』がくる
- 電池持ち:約4日
楽天でみる▶︎coneco(コネコ)
リンク
マイファースト

- 時計タイプの見守りGPS
- 通話・メッセージ可能
- 防水機能付き
- カメラ機能付き
楽天でみる▶︎マイファースト
リンク
air tag

鍵やバッグなどにつけてその持ち物の場所がわかるアイテム。
iPhoneを使っているママ・パパのなかには、GPS代わりにAirTagを使う人もいます。
- 月額料金が無い分、安価に利用できる
- ランドセル等につけてコンパクトに利用できる
- 周りにiPhoneユーザーがいないと検知できないことがある
-
大まかな場所しかわからずタイムラグがある
楽天でみる▶︎air tag
リンク
はみっく(キッズケータイ)

- スマホタイプのキッズケータイを持たせたい人向け
- 専用アプリで通話ができる
- メッセージのやり取りを保護者が確認できる
- 録音機能付きGPS防犯ブザー搭載
- 充電が切れても位置がわかる
楽天でみる▶︎はみっく
リンク
あんしんウォッチャー

- 最大1年間の月額料金が無料
- SOSボタン搭載
- 2台目の月額利用料が無料
- 電池持ち:約1.5か月
楽天でみる▶︎あんしんウォッチャー
リンク
子育てパパママからの実際の意見
ゆきママ
私のところに届いた実際のご意見もここに掲載しておくね♪
先輩パパママのリアルな意見は本当に参考になるからありがたい!!
先輩パパママのリアルな意見は本当に参考になるからありがたい!!







